やましなさん

東部文化会館

おすすめポイント

芸術・文化活動を通じ、人と人の絆を結びこころを豊かにする融合の場
文化と歴史の都・京都。その東の要所として昭和62年春、地域文化の拠点として建設されました。 日の出ずる「東」を強く感得させる陶壁゛ひがしの象形゛配し、開放的な建物の中には、550名を収容できるホール、小規模なイベント・展示・リハーサル等に利用できる創造活動室、そして会議室・和室などさまざまな施設をそなえ、家庭、地域、学校、企業、行政など社会のあらゆる場で行動の輪を広げる拠点として運営しております。

インタビュー

「美味しいコーヒーを出したい」
COFFEE SHOP つくし オーナー 今村光一さん


こんにちは。きょうのやましなさんの宇佐美です。今日は東部文化会館内に店を構えるコーヒーショップ「つくし」のオーナー、今村光一さんにインタビューさせていただきました。東部文化会館が開館した当初から喫茶店を営まれている今村さんに、開業のいきさつ、コーヒーに対するこだわり、また生まれつき身体に障害を持たれながらも喫茶店を続ける理由などを聞かせていただきました。

Q、なぜここに喫茶店をオープンしようと思われたのですか?
ここ(東部文化会館)は昭和62年に完成したんやけど、京都市の方が新しい試みとして障害を持った人に喫茶店の運営を任せようという話になったんやな。私は養護学校に通ってたので、その時に縁のあった先生にこの話を紹介してもらい、このお店をオープンすることになりました。それから25年ここで喫茶店してます。

Q、文化会館ができた当初の周りの様子はどうでしたか?
今と全然違って周りは田んぼだらけで、会館の電気が消えたら外は真っ暗で痴漢が出るって言われるくらい何にもなかった。それに比べて今は家も人もほんまに増えたと思う。

Q、お客さんの数も住民数の増加にしたがって増えましたか?
それは微妙やな。この近所に住んでる人は若い人はあんまりうちみたいな喫茶店には来-へんな。みんなチェーン店だとか安かったり、おしゃれなものに行きがちやろ?みんな雰囲気でコーヒーを楽しんでる。ちゃんとコーヒーを味わってるんかな?

Q、どのように味にこだわってるのですか?
美味しいコーヒーを飲んでほしいから、なるべく注文が来てからコーヒーを淹れるようにしてる。5分くらいかかるし、急いでる人の中にはイライラしはる人もいてる。でも味には妥協出来へんから時間かかっても美味しいのを出すようにしてる。昔はもっとたくさんのメニューを出すようにしてたけど、身体がしんどくなってからはメニューを減らした。妥協してしょーもないもの出したくないから減らすしかなかった。

Q,障害を持たれているがために、お店を運営するうえで苦労されたことはありますか?
たくさんあるわ。「障害者が作ったコーヒーなんてどうせしょうもないやろ」って偏見の目で見られることもある。でもそれはしゃーない。右手が不自由で今は座って接客するしかないし、サービスが行き届かへんくて申し訳なく思うこともあるけど、私に出来ることは美味しいコーヒーを入れること。これをきちんとしていればお客さんは必ず付いてくれる。

Q,長きにわたって喫茶店を運営するためのコツは?
それは差別化やな。例えばお客さんの名前を覚えるだとか、お客さんとの話そのものを楽しむだとか、なじみのお客さんやったら好みに合わせて濃さを変えたりとか、あんまり目に見えるものでないけれども、そういう細かなサービスで他のチェーン店とかと差を付けていくんが、喫茶店を長い間続けていく秘訣やと思う。

Q、最後になぜこれまで多くの苦労がありながら、お店を続けてこられたのですか?
それはもう「美味しいコーヒーを出したい」っていう使命感やな。いろんな苦労もあったけど、やっぱり自分の淹れたコーヒーを美味しいって言ってもらえたら嬉しいしな。

突然の訪問にも関わらず、取材に親身に答えてくださりありがとうございました。とっても気さくでチャーミングなマスターに会いに、みなさんも東部文化会館にお越しの際は、ぜひ「つくし」に立ち寄ってみてください。

基本情報

病院・施設名
東部文化会館 (施設)
小学校区
山階南小学校  
中学校区
山科中学校  
住所
〒607-8169 京都府京都市山科区椥辻西浦町1-8
電話番号
075-502-1012
URL
WEBサイトへ
一覧へ戻る