やましなさん

TSUBAKI

おすすめポイント


インタビュー

*地域に開かれたカフェ*

TSUBAKIは、山科区西野野色町の住宅街の中にある介護老人保健施設「香東園やましな」に併設されたカフェ。倉科さんは、地域のお茶の間を目指し、まちに開かれた施設づくりを行っている香東園やましなに共感し、香東園やましなの職員としてカフェの立ち上げから参加されています。カフェの内装にはこだわっており、テーブルや椅子はオーダーメイド。明るくお洒落です。カフェのメニューはすべて倉科さんの考案だそうです。倉科さんによると、やってくるお客さんは地域の方と入所者のご家族が四割ずつ、香東園やましなの職員の皆さんが二割。特に宣伝は行っていないそうですが、地域の人の口コミでお客さんがやってきているそうです。倉科さんは、TSUBAKIが、地域の方にとっては介護の現場に触れるきっかけの場所に、そして職員の皆さんにとっては一息つける場所になればと話します。

*学生たちに機会を提供したい*倉科さんは、飲食店を通して学生たちに様々な経験をする機会を提供したいという夢を持っています。その夢を持つきっかけは、倉科さんの学生時代にさかのぼります。学生時代、NPO法人の活動に取り組むなど充実していた倉科さんですが、まわりには大学がつまらないという子がたくさんいたといいます。学生は体力もあるし、時間的にも余裕がある。だから大学生には自分がやりたいことが出来るという自由があることを知ってもらいたいと思うようになったと言います。そして、就職活動の際に自分の人生をかけてやりたいことは何かを考えた結果、「学生たちに機会を提供したい」という結論に至ったそうです。

*現在の取り組み*学生たちに様々な経験をする場を提供したいと話す倉科さん。その一環として、香東園やましなでは、京都橘大学の和洋菓子研究会と共に香東園やましなの入居者の方とのお菓子づくりイベントを開いたり、創作おどり「京炎そでふれ!」に取り組む京都薬科大学の学生と共に高齢者の方も踊れるような踊りづくりを行ったりしています。それ以外にも、香東園やましなでの職場体験を通した中学生のキャリア教育も行っています。まだカフェはオープンしたばかりなので、これからも様々なことに取り組んでいきたいと倉科さんは話します。いつかは自分のお店を持って、その場所で学生たちに機会の提供を行っていくのが夢だという倉科さん。熱い思いを持ったやましなさんです!

基本情報

病院・施設名
TSUBAKI (レストラン・食堂)
小学校区
西野小学校   鏡山小学校  
中学校区
安祥寺中学校   花山中学校  
営業時間
火曜日~金曜日 LUNCH 11:30~15:00 DINNER 17:30~21:00土日祝11:30~18:00月曜定休日
住所
山科区西野野色町15-88 (香東園やましな内)
電話番号
075-595-6511
一覧へ戻る