山階南(さんかいみなみ)小学校

学校基本情報
- 名称
- 山階南小学校
- 住所
- 〒607-8152 京都府京都市山科区東野八代10
- 電話番号
- 075-592-2849
- URL
- WEBサイトへ
特筆ポイント
山階南学区は,昭和48年に山階から分離した学区で,かつてこの辺りには,池が多くおちり池,みょうが池など,水にちなんだ地名がその名残として残っています。学区の特色としては,山科区の中央に位置し,昭和40年ごろから住宅開発がはじまり,住宅と工場が混在した地域です。山階南学区は,昭和51年に設立し東西に国道一号線,南北に外環状線,その南西に位置し,中心部を流れる山科川,西部には二つの河川があり災害時には水利として利用できる。そして山林が無く災害も少ない。学区民も,防災訓練には600名超える参加があり,防災意識が高く協力的です。
<主な年間行事>
5月 地域安全・交通安全パレード
6月 普通救命講習会
7月 ふれあい納涼まつり
8月 地蔵盆,子どもまつり,夏祭り等
9月 福祉まつり,三色パトロール
10月 区民大運動会,三之宮まつり
11月 山階南総合防災訓練
12月 ふれあい広場餅つき大会,年末防火・防犯パトロール,年末特別警戒
1月 新春ボウリング大会
3月 自治連合会決算総会
◆特筆すべきこととして,毎年,春の全国交通安全期間中に,パレードを実施。また,夏と年末の交通事故防止市民運動期間に,各行政と三色パトロールを実施している。
歴史
◆平成4年の20周年記念式典ではタイムカプセルを埋設し,30年後に開けること
としている。
◆東海道線が勧修寺の南を走っていた頃の駅舎が,学区内のお宅の門になって残ってい
る。
◆地域の住民が一体となって,竹田川沿いや歩道脇に,四季折々の花を植栽し,美しい
まちを形成している。
◆毎年,学区内の安心・安全について活動計画を定め,子どもの見守り活動や,交通安
全,防犯活動など,地域が一体となって取り組んでいる。
◆おちり池,みょうが池など,水にちなんだ地名が多い。
児童数/男女比
児童数 普通学級:613人 特別支援学級:5人