ブログ

【社内勉強会】京都市の「空き家カードゲーム」で社員と学生が楽しく空き家問題を学びました 🎲

2025.09.05

インサイトハウスではこのたび、社内勉強会として 京都市が開発した『空き家カードゲーム』 に挑戦しました!
当日は社員に加え、京都橘大学の学生さんにもご協力いただき、笑顔あふれる雰囲気の中で進行。
「遊びながら学ぶ」新しい形で、空き家問題を体験的に理解する貴重な機会となりました。

このカードゲームは、所有者・家族・地域などの立場をロールプレイしながら、空き家の課題解決を考えるものです。
実際にプレイしてみると、

  • 親族間で早めに話し合いをしておくことの大切さ
  • 空き家相談員という制度がまだ広く知られていない現状
  • 空き家所有者が解決に直面する多くの問題

といった現実が、ゲームを通じて分かりやすく浮かび上がってきました。

参加者からは、
「社会問題として空き家を身近に感じるきっかけになった」
「まず“相談すること”が解決の第一歩だと実感した」
といった声も寄せられました。

空き家は京都市をはじめ全国各地で大きな社会課題となっています。
放置された空き家は老朽化や防災、安全面のリスクだけでなく、景観や地域コミュニティにも影響を与えます。
しかし、こうした課題も 身近な学びの場や相談の機会を持つことから解決につながる と改めて感じました。

インサイトハウスは、地域に根ざす不動産会社として、空き家の相談・売却・活用支援を通じて「住み続けたいまちづくり」に貢献してまいります。

👉 京都市の「どうする空き家?カードゲーム」についてはこちら
京都市 どうする空き家?カードゲーム

SHARE

ブログへ戻る