ブログ
住宅ローンは不動産売却前に「繰り上げ返済」すべき?
不動産売却を行いたいけれど、まだ住宅ローンが残っているとお悩みではないでしょうか。「繰り上げ返済を行う必要があるのでは?」と不安な人もいるでしょう。確かに、住宅ローンは最後まで返済しなければなりませんが、実は不動産売却の代金をそのまま返済に充てることができる場合もあります。本メルマガでは、繰り上げ返済が不要な理由と繰り上げ返済のメリットについてご説明いたします。
(1)無理に繰り上げ返済する必要はありません
不動産売却のために、住宅ローンの返済を急いでいないでしょうか。しかし、繰り上げ返済を行うためには、生活資金を削る必要があるほか、家族などから支援を受ける必要があるなど、さまざまな労力がかかります。そのため、無理に繰り上げ返済を行おうとしているのなら、不動産売却で得られた代金をもとに完済することをおすすめします。
不動産売却を行うと、売却代金が手に入ります。この代金を使って住宅ローンを完済できるかもしれません。無理に繰り上げ返済をせずとも、住宅ローンの残債が売却価格で賄えるのなら、得られた代金をもとに完済することをおすすめします。
(2)不動産売却で賄えない場合の対策
場合によっては、住宅ローンの残債よりも不動産売却の売却価格が下回ることがあります。その際には、以下の対策を実施すれば、繰り上げ返済を行わずに住宅ローンの返済が可能です。
- 買い換えローン:現在支払っている住宅ローンの残債と新しい住まい購入の費用を含めてローンを組むことができます。
- 無担保ローン:不足分を割り当てるためのローンです。
繰り上げ返済の余裕がない場合、新しいローンを組むことで対策することが可能です。
(3)繰り上げ返済のメリット
もし繰り上げ返済する金銭的な余裕があるのなら、なるべく繰り上げ返済を行うことをおすすめします。なぜなら、次のようなメリットがあるからです。
- 抵当権が抹消されれば、司法書士費用を節約できる:住宅ローンを完済すると抵当権が抹消され、その際の費用を節約できます。
- 金利分の差額だけお得になる:早めに返済することで、支払う金利が減少し、結果的に支払い総額を減らせます。
- 新しい家のローン審査が通りやすくなる:前の家の住宅ローンを完済していることで、新しいローンの審査がスムーズに進む可能性があります。
まとめ
住宅ローンが残っている場合でも、不動産売却は可能です。無理に繰り上げ返済を行わなくても、不動産売却で得られた代金を返済に充てることができます。また、不動産売却の売却価格が不足していても、買い換えローンといった便利なサービスを利用することで、問題を解決できます。
ただし、繰り上げ返済にも資金節約やローン審査が通りやすくなるといったメリットがあるため、資金に余裕がある場合は繰り上げ返済を検討してみると良いでしょう。
繰り上げ返済をするべきかどうか悩んでいる方は、ぜひ本メルマガで紹介した知識を参考にしてください。