ブログ

両手取引と片手取引

不動産会社が取引成立時に成果報酬として受け取る仲介手数料について、「両手取引」と「片手取引」の違いと、それに伴う収益構造を説明します。

両手取引と片手取引とは?

両手取引

  • 一社の不動産会社が「売り手」と「買い手」両方を担当し、それぞれから仲介手数料を受け取る取引形態。
  • 売り手からも買い手からも仲介手数料を得られるため、報酬が倍になる。

 

片手取引

  • 「売り手」と「買い手」を担当する不動産会社がそれぞれ別の場合。
  • 不動産会社はどちらか一方からしか仲介手数料を受け取らない。

 

仲介手数料の上限

法律で仲介手数料の上限が定められています。

  • 取引額が400万円を超える場合:「取引価格 × 3% + 6万円」+ 消費税
  • 例えば、3,000万円の不動産を片手取引で売却した場合、仲介手数料は最大105.6万円(税込)。
  • 同じ取引を両手取引で行うと、売主と買主の両方からそれぞれ105.6万円を受け取るため、合計で211.2万円(税込)となります。

 

不動産会社が両手取引を目指す理由

両手取引では、片手取引と比べて得られる報酬が倍になります。労力は大きく変わらないため、同じ仕事で報酬が大きく増える両手取引を目指すのは当然です。

 

売主様への影響

取引形態の違いは売主にとって直接的な影響はありませんが、不動産会社が両手取引を狙うあまり、不当な方法を使う場合があります。これが「囲い込み」と呼ばれる手法です。

 

囲い込みとは?

囲い込みとは、不動産会社が他の不動産会社や買い手に物件情報を公開せず、自社だけで両手取引を成立させようとする手法です。これにより、売主は適正な価格で物件を売却できず、不利益を被る可能性があります。

 

誠実な不動産会社も多い

ほとんどの不動産会社は、両手取引でも片手取引でも誠実に仲介としての役割を全うしています。しかし、自社の利益を優先し、不当な方法を取る不動産会社も存在するのが現実です。

 

囲い込みを防ぐ方法

売主様が囲い込みをされているかどうかを調べる方法もあります。現在販売活動を行っていて心配がある場合は、気軽にご相談ください。

 


不動産売却における取引形態について理解を深めることは、売主様にとって非常に重要です。どのような取引形態であっても、信頼できる不動産会社と協力して進めることが大切です。

 

更新日:2024年6月17日
一覧へ戻る