ブログ

-
2022.06.03
山科ハイツ リノベーションプロジェクト PART04
こんにちは! インサイトハウス山科駅前店スタッフの佐藤です。 山科ハイツリノベーションプロジェクトPART4をお届けいたします。 4月中頃に諸事情により作業がストップしてしまい、ずいぶん間隔が開きました。 現在、着々と作業進行中ですので、6月中旬には完成形をお届けできる予定です。 ここからは細かくご報告していけると思います。 次回をお楽しみに(*^^*)
-
2022.05.30
不動産屋さんが発信する易学①/阿部真二
易学の専門家「高島秀周」先生に学んだ店長の阿部が数回にわたって、配信してまいります。 マイホームは一般的に人生で最も高額なお買い物となりますので、方位・家相・日和・など気にされる方も多くいらっしゃいます。にもかかわらず、不動産業者自体もあまり詳しくないのが実状です。そんな課題を解決し、お客様のお役に立てますように、数回にわたりYouTubeにて配信してまいります。 撮影場所:サロン・ド・ルポ https://ie9000.jp/salon/
-
2022.05.27
山科ハイツ リノベーションプロジェクト PART03
こんにちは! インサイトハウス山科駅前店スタッフの佐藤です。 山科ハイツリノベーションプロジェクトPART3をお届けいたします。 前回から二週間が経過し、だいぶ間取りがわかるようになってきました。 キッチンがもうすぐ入るので、どんな感じになるか楽しみです。 壁紙やその他造作詳細も決定して、あとは完成までしっかりスタッフ同士コミュニケーションをとりながら進めていきたいと思います。 それにしても、建築途中の室内はダンジョンのような雰囲気ですね。 ちょっとワクワクするのは私だけでしょうか。 また引き続きレポートを続けていきますので、完成までお付き合いください(^^) 以上、現場の佐藤でした。
-
2022.05.22
山科ハイツ リノベーションプロジェクト PART02
こんにちは! インサイトハウス山科駅前店スタッフの佐藤です。 山科ハイツリノベーションプロジェクトPART2です。 前回の撮影から約2週間経過後の状況です。 ぱっと見た感じ、あまり変わっていないように見えましたが…。 お風呂が入っていました! 住宅設備第1号です。当たり前ですが、壁が出来てからでは入りませんので真っ先に設置されています。 ぱっと見、コンテナハウスのようです。 この状態はなかなか見ないですね。 さらによく足元を見てみると、フローリングが貼られています! 悩みに悩んだフローリングは、Panasonicさん今年発売の新色ナチュラルグレー色。 個人的にはアッシュがかった好きな色味ですが、みなさまいかがでしょう? 前回載せた謎の枠部分ですが、こちらは目立った進捗はありませんでした。 少しずつ家らしくなってきた山科ハイツ。 これからの成長の記録もお楽しみにしていてください(*^^*)
-
2022.04.25
【リノベーション事例】ウッド調のキッチン
【リノベーション事例】 普段は人にあまり見られたくないと思われている方が多いキッチンスペース。 こだわりのテイストにまとめ上げて、みせるキッチンはいかがでしょうか? 家の中で「こだわりたい空間」の上位にランクインしているキッチンスペース。 造作の吊戸棚やパネル面が木目調もしくは木のナチュラルテイストで おしゃれなキッチンに仕上げてみました。
-
2022.04.18
【リノベーション事例】プライベートデッキ
【リノベーション事例】 元々擁壁に囲まれた裏の空きスペース。ウッドデッキを施工して、リビングとつながる心地良いスペースを確保しました。 街の中でプライバシーを保ちつつ、リビングも視線を気にせずにくつろげる空間になりました。まさに「プライベートデッキ」です。 お部屋と裏庭の段差を解消するウッドデッキ。自然の木を屋外で使用すると経年劣化により朽ちてしまったり、メンテナンスが大変ですが、人工樹脂製のデッキ材を使用することで、変色や腐食に強く長年安心してご使用いただけるウッドデッキです。 大切なご家族や友人との生活空間をより豊かに演出してくれます。
-
2022.04.14
【リノベーション事例】光と風のあるお部屋 室内窓
【リノベーション事例】 室内窓を暗くなりがちな寝室とリビングの間の壁に設置しました。 そうすることで寝室の閉塞感が解消できます。 窓ガラス表面に波打つような凸凹があるデザインガラスを使用することで 寝室を目隠しすることもできます。 来客の際などはプライバシーを守ることもできます。
-
2022.04.10
【リノベーション事例】マリンランプ
【リノベーション事例】 マリンランプとは船舶用の照明器具のことをいいます。 家庭の照明器具として使いやすいように改良されたものも一般に流通しています。 もともと船舶での使用を想定して作られているため、防水や耐久など安全面が重視された設計、独特なデザインです。 その存在感もあり、室内外の照明のワンポイントに使用されています。