ブログ

-
2022.07.02
不動産屋さんが発信する易学⑤二黒土星/阿部真二
今日は、九星(本命星)についての話をさせていただきます。 今日は、【二黒土星】の本年の運勢について。図①が、それぞれの年代の運勢の変化と指針になります。 (15才・24才・33才・42才・51才・60才・69才・78才の方が該当) 図① 【発芽期】全体として。 総体的に運気は悪いという事はありません。好機がが来れば、躊躇せずに決断をするようにしましょう。謙虚で勤勉、包容力がある方が多い星ですが、好機の時間は短いので、今まで培ってきた知識経験を用いて、勇気を持って進捗して行きましょう。今年は来年以降の飛躍の準備期間であるといえます。今年のあなたの勤勉さが、来年以降に実を結ぶかどうかの分岐点になります。 【健康運】 今年は持病がある人は、再発させないように細心の注意を払いましょう。再発を許すと長引く可能性があります。特に胃腸に弱点を抱えている方は要注意。又、精神的なストレスにも要注意。ストレス発散方法を考えて実行するようにしましょう。 【金銭運】 本年はコツコツと稼いで節約をするのが最善策です。ギャンブル的なことは慎みましょう。数年後にまとまった出費がありそうですので、その時のために、蓄えておくのが良いでしょう。不動産の売買に縁がありそうですが、投機的なことには手を出さず、手堅く進めると良いでしょう。 【恋愛運】 本年の恋愛運はお見合いが似合いそうな質素な星回りですが、まとまりにくいでしょう。焦らずじっくり構えて待つのが良いでしょう。 図②【6月運勢】 日頃の言動に少し気を使った方が良いでしょう。特に、目上の方に対する言葉使いなど、敬意を表した話し方をした方が良いでしょう。これくらいのことは大丈夫だろうという気のゆるみは禁物です。少々良いことがあっても有頂天にならず、平常心を心がけるようにしましょう。 図③【7月運勢】 本年一番の運気衰退期です。物事が進捗しなくとも衰運期ですので、焦らず、確実に冷静に対処するのが良いでしょう。
-
2022.06.30
不動産屋さんが発信する易学④一白水星/阿部真二
易学の専門家「高島秀周」先生に学んだ店長の阿部が数回にわたって、配信してまいります。 撮影場所:サロン・ド・ルポ https://ie9000.jp/salon/ 〒607-8146 京都市山科区東野舞台町88-1インサイトルポ山科椥辻101 今日は、九星(本命星)についての話をさせていただきます 。 まずは【一白水星】の本年の運勢について (14才・23才・32才・41才・50才・59才・68才・77才の方が該当) 【氷雪期】全体として 本年は氷雪期といって運気は衰運の極みです。一般的には厄年といわれる年回りなので 新規の事や結婚などの重大なことは避けるのが無難です。 ただ、特殊な技能や技術を習得するには良運の時です 将来の飛躍の為に、 コツコツ努力をするのが良いとされています 。 【健康運】 今年の健康運のキーワードは「冷え」です 夏場の暑い時にも冷たいものを取り過ぎない 身体を冷やさないようにしましょう 。 【金銭運】 本年の金運は余り期待できない状況です 。大きな借金・投資は控えて、自力で踏ん張って行くのが無難です 節約に努め、 本業に真面目に打ち込んでいけば見返りは期待できそうです。 【恋愛運】 今年の恋愛運は地味な恋愛になりそうです 運命的な出会いは期待しないように。 【6月運勢】 今月はゆったりした気持ちで先を急がずにしましょう 。 新たな試みは慎重に 進展が停滞しても焦らず結論を急がないこと 家屋の移動・引っ越しを考えている人は 東西方向は避けた方が無難です。 【7月運勢】 今月は意に沿わない出来事が起こるかもしれませんので 素直に従うか、自身の信念を貫くか 冷静に自身の考えを決める事 平常心で対応するように心がけましょう 。 人との出会いや別れも多くありそうですが 別れがあれば出会いがあるのは世の常ですので 出会いを大切にすることが吉です 。 以上が【一白水星】の運勢です 参考にして頂ければと思います
-
2022.06.27
第25期 事業発展計画発表会
当社では、新年度の毎年5月~6月に「事業発展計画発表会」を開催しています。 昨年度はリモートで、今年は感染対策を実施しながら6月21日に開催しました。 ビジョン:私たちの会社がどこに向かってどうなっていきたいのか、その到達点 ミッション:どのようなルートでそこに向かうのか、そのために何をしていくのか 理念:なぜそうするのか、会社の価値観 社員さんと共有するために丸1日使って発表を行います。 そして今期、ビジョンを実現するため、理念の元、この1年どんな戦略でどのようなアクションプランを実行していくのかを、まずは社長が発表し、各部門長、担当者が一人ずつ発表します。 発表は午前中までで、午後からは「コミュニケーションワーク」です。社員さん同士お互いの関心事や価値観に触れながら、ワークを通じてコミュニケーションを図りました。 最期に表彰式。表彰は、前年度に活躍した人を称え、みんなの前で行います。 今回は年間感謝投票優秀者2名、貢献賞2名、リスペクト賞3名、MVP2名が選ばれました。
-
2022.06.27
不動産屋さんが発信する易学③日柄/阿部真二
易学の専門家「高島秀周」先生に学んだ店長の阿部が数回にわたって、配信してまいります。 撮影場所:サロン・ド・ルポ https://ie9000.jp/salon/ 〒607-8146 京都市山科区東野舞台町88-1インサイトルポ山科椥辻101 本日は、日柄についてのお話をさせていただきます。 現代の日柄の筆頭は、友引、大安、仏滅などと言われる「六曜」です。 六曜が庶民に浸透したのは、明治の中期からです。 歴史的には「十二直」(中段)の方が、平安時代からあり そちらを利用する方が、正解かと思いますが 現代、一般的に言われている「六曜」を無視すると 「世間一般にいわれる日柄すら甘く見る、心配りの欠ける人」だと 見られてしまいかねませんので、六曜を利用するのも良いかと思います。 暦を気にされる方向けに、もう少し詳しい話をさせて頂こうと思います。 【図①】 図①、本命星(生まれ年の九星)の年齢早見表を見て頂くと 自身がどの星にあたるかが分かると思います。 本命星と相性が良い日であれば、他が多少気に入らない日であっても 吉日として差し支えないと思います。 【図②】 図②は今年の五月の暦になります。 それぞれ、自身の九星で日柄を見て頂ければと思います。 今年のそれぞれの吉日は下記になります。 又、干支による相性を見る事もあります。 図②に十干・十二支が書かれています。 その下が九星、六曜、中段、二十八宿となってますが 暦を縦に見ると、全てを満たしている日はありませんので 暦は横に見るようにします。 暦は、良い日もあれば、悪い日もありますから 気にしすぎると、日がなくなります。 又、一粒万倍日といって 一粒の種が万倍にもなる縁起が良いとされている日もあります ただ、全てを気にしすぎると、日があまりに限定されてしまい 動きが取れません。 そこで、引っ越しなら 日柄の良い日に神棚や鍋・茶碗などの日用品だけを先に運んでおく 住宅の着工などでは、地鎮祭の時に少し地面を掘って スタートしておくなどして「違えの手法」で 世間一般に言われる良い日に設定するようにすれば スケジュール調整もしやすくなると思います。
-
2022.06.23
今週末☆彡四条大宮グランドコーポオープンハウス開催☆彡
場所⏩京都市中京区錦大宮町115-5 四条大宮グランドコーポ 605号室 価格🟨3,380万円(税込)中古マンション 最寄り駅🟨阪急電鉄京都本線大宮駅徒歩約1分/京福電気鉄道嵐山本線四条大宮駅徒歩約1分☺️ 間取り🟨1SLDK 今後リノベーションをお考えの方やちょっと興味がある、、という方でもお気軽に現地までお越しください😊 予約不要です✨ 当日スタッフが常駐しておりますので直接現地までどうぞ^^ また、駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください🚞 新型コロナ対策もしっかり行った上で対応いたします。ご安心くださいませ☺️ 詳しくは公式HPから↓ https://ie9000.jp/event/ その他SNSも見てね ☆公式Instagram☆ https://www.instagram.com/kyoto.insighthousegroup/ ☆公式YouTube☆ https://www.youtube.com/channel/UC5JqrQh918RIyA-X2NK7F-A ☆公式TiKTok☆ https://vt.tiktok.com/ZSdvXUSSP/
-
2022.06.16
【リフォーム事例】アクセントクロス
部屋の壁紙の一部に違う色や柄の壁紙を入れて、部屋の壁にアクセントにすることです。 おしゃれな雰囲気を演出することができ、真っ白で統一するのとはまた違った雰囲気をつくることができます。 どうせ壁紙を張り替えるのなら、別途費用もかからずにできるのも嬉しい点です。
-
2022.06.13
【リフォーム事例】愛犬の床
【リフォーム事例】 ワンちゃんの脱臼骨折の73%が室内でおきています。 動物病院などでも採用されている「愛犬の床」は 室内犬が快適に歩行できるグリップ性があり ワンちゃんが思いっきり走れる快適な床です。 ※ネコちゃんにも有効 特殊な樹脂でフローリングをコーティングいたします。 当社にショールームがありますので 体験していただくこともできます。
-
2022.06.10
不動産屋さんが発信する易学②家相・鬼門/阿部真二
易学の専門家「高島秀周」先生に学んだ店長の阿部が数回にわたって、配信してまいります。 今回は「家相」について、お話しをさせて頂きます。易学のなかでの、風水と家相は中国では元々、同じでしたが、日本に入ってきてから、日本独自の発展をしてきたという経緯がありますので、日本では風水と家相は全く違うものになっています。分かりやすく言えば、風水占いの方は、恋愛や結婚も占いますが、家相では恋愛や結婚に関しては全く占わない、という感じです。