ブログ

-
2021.10.14
【レッツ住み替え】お客様のために妥協を許さず、 理想通りの二世帯住宅が見つかる
中古物件では珍しい、こだわりの家探しに苦悩 両親と同居することが決まり、二世帯住宅を探すことになったOさん。玄関や部屋、水回りなどそれぞれ2つずつある完全分離型タイプを探していて、部屋の広さにもこだわりを持っていました。たくさんの不動産会社を回ったものの、中古物件ではなかなか思うような家を見つけることができません。 不動産会社の中には、自分達の利益優先でOさんの希望にそぐわない物件を進めてくるところも。家探しに嫌気が指してきた頃、何気なく見ていた中古物件のチラシで、インサイトハウスを知りました。そして、それまでOさんが抱いていた不動産会社のイメージは、すっかり覆されることに。 Fさんが思い描いているような二世帯住宅では、玄関と部屋が独立している物件がなかなか見つからないうえ、改装も多額の費用がかかるため断念。そこで、インサイトハウスの営業マンは、毎日のように、競売情報や広告のチェック、市場に出る前の情報を得るための聞き込み、二世帯住宅を探しているお客様がいるという内容のチラシを配布するなど、Oさんのために奔走。1年半ほどかけて、やっOさんの希望通りの二世帯住宅を見つけることができました。 1年半の間に20~30軒もの物件を見学し、無理を言ったこともよくあったとか。それでも嫌な顔一つせず、お客様のために快く対応してくれるインサイトハウスの営業マンに感動。理想通りの家が見つかり、インサイトハウスに出会えたことを心から感謝するOさんなのでした。 「不動産会社=怖い」を一新!担当者の真摯な態度に感動 実は、Oさんはインサイトハウスに出会う前、怖い思いをしたことがありました。ある不動産会社に良い物件があったので問合せてみたのですが、他に気になる物件が出てきたため保留にすることを伝えると、大声で怒鳴られ、契約を迫られる事態に。このことがあってから、不動産会社を怖いものだと思うようになりました。 そんなOさんは、インサイトハウスのお客様第一の姿勢にびっくり。Oさんが逆に申し訳なく思う時があったというほど、担当者は毎日一生懸命、Oさんのために動いてくれました。そして、長い間探し続けた、Oさんの希望通りの家をついに発見!理想通りの家を買うことができ、大感激。次はもともと両親が住んでいた家の売却をお願いしようと誓うOさんなのでした。 ※売却に関するエピソードは次号でご紹介! 【レッツ住み替え】売主様との二人三脚の努力と丁寧な案内で 誰もがハッピーな結果に!
-
2021.10.12
【レッツ住み替え】賃貸物件への住み替えも丁寧に対応! 営業マンを信じ、望み通りの結果に
信頼できる不動産屋がなかなか見つからない… 実家の両親の年齢を考え、同じマンションへの住替え希望のDさん。今住んでいるマンション、メゾンN(仮名)はできるだけ早めに売り、両親が住むOマンション(仮名)が安く売りに出されるまでは、一旦賃貸マンションに落ち着こうと考えました。いろいろな不動産会社にメゾンNの査定をお願いしましたが、大手からは、住み替え先が賃貸ではなく買い替えでないと受け付けられないと断られ、中堅クラスの仲介業者からは、Oガーデン以外の物件もしつこく勧められたため、もっと信頼できる不動産会社を探すことに。 敏腕営業マンのおかげで希望価格での売却が可能に そこで目に止まったのが、地域密着型で賃貸物件も扱っているインサイトハウス。メールで相談をしてみたところ、とても丁寧な返信があり、メゾンNの売却をお任せしました。売り出して1ヶ月が過ぎると、反応が鈍くなり価格を下げるかどうか迷うこともありましたが、「もう少し頑張って見ましょう!」という営業マンを信じ粘ってみることに。すると、3ヶ月後にDさんの希望通りの価格で購入してくれる人が見つかりました。その後、賃貸マンションを探すことはもちろん、Oマンション購入についても親身に対応してくれたインサイトハウスの営業マン。結果的に賃貸マンションは他社で紹介してもらった物件に決めましたが、地元の不動産屋さんにお任せしたことでスムーズにマンションが売れ、とても満足したDさんなのでした。 一時期、反応が鈍くなりながらも、価格を下げず、Dさんの希望する価格での売却が実現したのは、インサイトハウスの営業マンが売却時期に見合う価格を見極める目を持っていたことが大きな要因。 メゾンNを売り出したのは、年明けすぐの頃。転勤や、新生活をスタートさせる人が増える春先には、新しく住替えを考える人も多くなります。そのため、問い合わせが少なくなった時も、もう少し粘ってみることを提案。3ヶ月という期間は必要だったものの、希望通りの価格での売却が可能になりました。 また、Dさんがインサイトハウスに決めるきっかけとなった、営業マンのメール。そこには、売り出す予定のメゾンNが過去にどのくらいの価格で売れたのかという実績や、購入予定のOマンションが今いくらで販売中なのか、具体的な数字を挙げた、詳しい情報が。さらには、Dさんが賃貸マンションを経由することなく直接Oマンションに入居できるよう、インサイトハウスで扱っているOガーデンの売主に、タイミングを調整することをお願いするという、Dさんの利益を最優先に考えた内容も。 わかりやすく丁寧な内容に感激したDさんは、迷うことなくインサイトハウスに依頼することを決めたといいます。 webサイトなどに載せる写真を撮影する際には、部屋が美しく見えるようアドバイスをしたり、納得できるまで何度も撮り直したりと、売るための努力を惜しまない、C3-IH。お客様に喜んでもらいたいという気持ちが、今日も彼を動かしています。
-
2021.10.10
【レッツ住み替え】迷いがちな理想の物件探しも 優しく誘導し満足の結果に
家に対する理想が高く なかなか良い物件がない 賃貸マンションに住むNさん。日当たりが悪いうえ、マンションはエレベーターがなく、外出先から戻った時に2階にあるNさんの部屋まで子どもを抱いて階段を上らなければいけないなど、使い勝手の悪さを感じていました。2人目の子どもが欲しかったこともあり、少し広めの家に住み替えをすることに。いろいろな家を見学しましたが、広くて日当たりが良く、駅が近く、職場や保育園、学校なども近くにあって、もちろん予算内で…、などなど、家を見ればみるほど理想が膨らみ、なかなかぴったりの物件が見つかりません。そんな時、たまたま山科にある中古の家を見学に行き、インサイトハウスに出会いました。 条件が絞れるよう優しく導き 満足できる住み替えが可能に ンサイトハウスの営業マンは、まずはNさんが考える理想の家について、しっかりとヒアリング。家を見るたびに迷うNさんと親身に向き合い、たくさんの希望条件に優先順位をつけられるよう誘導しました。 また、なかなか決められない時も、急かすことなくじっくりとお話を聞いてくれ、Nさんが本当に希望するものは何なのかを気づかせてくれました。例えば、山科駅周辺の便利な場所は土地が高く、予算内であれば少し南の方がより理想に近い物件があるため、山科駅にこだわる必要がないことなど…。 結果、全てが理想通りの物件ではなかったものの、ひとまず満足のできる家が見つかり、購入することに。風通しの良さや物干しスペースが多いことなど、住んでみてから便利さを感じる部分もあり、ここに決めて良かったと改めて思うNさんなのでした。 家に対する理想が高く、希望条件が多かったNさん。インサイトハウスの営業マンは、まず希望条件を10項目挙げてもらいました。見学した物件がその10項目のうちどれだけ当てはまるかをチェックしてもらう、という方式で、Nさんのニーズを数値化し、目で見える形に。そうすることで、Nさんは自身の希望する条件に優先順位がつけられるようになりますし、営業マンはNさんの理想をより深く理解することができます。 そして、物件を見学した際には、必ずその時に結論を出していくという進め方にしました。結論を出さずに次々と物件を見てしまうと、候補が多すぎて決めきれずに時期を逃し、後悔することも。それがお客様にとって一番の不幸だと考えているインサイトハウスの営業マンは、1軒1軒、結論が出てから次の物件を案内していきました。 また、Nさんの「家が欲しい」という気持ちを大切にするため、なるべく間隔を空けずに物件を案内。進展がないと探すことに疲れてしまうため、そうならないようにも気を配り、希望条件に優先順位がつくまでじっくりと待ちました。 こうして営業マンがいろいろな働きかけをすることで、Nさんが本当に希望していることは何なのか、その本質に気づくことが可能に。当初、山科駅近辺を探していたNさんでしたが、予算面を考慮した営業マンのアドバイスにより、南へエリアを広げて検討。結果、より選択肢が増え、その時点で最も理想に近い家を購入することができました。 Nさんが満足できる住み替えを実現できたのは、インサイトハウスの営業マンが、地域のことを熟知し、希望に合う物件の探し方を的確にアドバイスできたということも大きな要因。 そこには、自分が売りたいものをおすすめするのではなく、お客様の求めていることを自分のことのように共感し、一緒に欲しいものを探すという、インサイトマンの営業スタンスにもありました。
-
2021.10.10
【レッツ住み替え】 内覧時に即決で購入者が決定! 遠方からの取引もスムーズに
遠方に住んでいながら売却の手配をすることに 関東在住のCさん。父親が介護施設に入ることが決まり、代わりに実家の売却手配をすることに。いろいろな不動産会社に連絡を取ったものの、Cさん自身が遠方に住んでいるうえ、父親の入所手続きなどに追われ、気づけばそのまま半年ほどが過ぎていました。そろそろ依頼するところを決めなければ、と考えた時、Cさんの心にまず浮かんだのは、インサイトハウスでした。なぜなら、Cさんが家のことを先延ばしにしていた半年の間、何かと気にかけてくれ、こまめに連絡をくれていたからです。 売り出して間もなく、即決で売却が決定! アフターフォローの手間を惜しまないところに心を動かされ、迷わずインサイトハウスを選んだCさん。「この査定価格を下回った場合、手数料はいただきません!」と自信を持ったズバリの提案にも感動し、他の不動産会社には頼らず、専属でお任せすることに。 そして、家を売りに出してからすぐに内覧が入り、その場で購入を決定。希望に沿った価格で、無事、家を売ることができました。 多忙な中、遠方にいながらの取引に不安もありましたが、インサイトハウスの営業マンは、メールの内容もわかりやすく、頻繁にやり取りをする必要がないよう心配りをしてくれているのが感じられました。 もし友人や知り合いが不動産会社を探していたら、「自信を持っておすすめしたい!」と熱く語るCさんなのでした。 家を売りに出してからほどなく、内覧を希望する人が現れ、その人も遠方から来ていたために、その場ですぐに購入が決定! これほどまでにスピーディーに取引が進んだのは、相場を加味したうえで、適正価格を提案することができた、営業マンの確かな腕がなせる技。 高い金額で売りたいという気持ちは誰しも持っているものではありますが、特に今回のように遠方からの依頼であれば、できるだけ早く、かつ適正価格で売れるように金額設定をすることが大事です。 また、「査定価格には常に自信と覚悟をもって提案している」という、インサイトマン。売主さんの不安を少しでも解消できたら、と常にお客様のことを考えているから。 関東在住のCさんが、遠方でのやり取りにもかかわらず、とてもラクに、そしてスムーズに取引ができたのは、このような背景がありました。
-
2021.10.09
【レッツ住み替え】不動産についての見識を細やかに伝授! 知識ゼロでも大満足の家を手にすることに
家のことが何もわからずなんとなく新築を探すことに 2人目の子どもが生まれ、そろそろ家を買おうかと思い始めたEさん。しかし、家を持つということについてほとんど知識のないEさんは、「なんとなく、家を買うなら新築かな」という程度にしか考えていませんでした。ただ1つのこだわりとして、長男が通う小学校の雰囲気が良かったので、学区が変わらないようにと近くの物件を探してはいたものの、これから一生住む場所だと思うと、なかなか決められません。 そんな時、インサイトハウスが扱う物件を見学に行き、目からウロコが落ちる体験をすることに。 生活スタイルに合わせて住み替えていくのが「家」 まず驚いたのは、購入した家は「財産」であり、「一生住む場所とは違う」という考え方。家というのは、生活スタイルの変化に合わせて住み替えをするものだということを、インサイトハウスの担当者から教わり、とても気持ちが軽くなったというEさん。また、担当者が説明をする際には、良いことだけでなく悪いこともちゃんと教えてくれること、これからの数年をどのように過ごしたいのかなど、親身になって相談に乗ってくれたその姿勢にも感動。信頼のおける会社だと感じ、家を買うならインサイトハウスから買いたい、と強く思い、お願いすることに。 結果、立地を最優先に考え、中古マンションをリノベーションすることを選びました。Eさんのライフスタイルや好みに合わせて、注文住宅よりもリーズナブルに、希望を最大限に活かした住まいが実現。 他にも、家を買うことに関してたくさんの情報を提供してもらえたり、なかなか決められず、決断までに時間がかかっても、じっくりと待ってくれたりと、インサイトハウスにお願いして良かったと心から思うEさんなのでした。 ほとんどの人にとって、家は大変大きな買い物ですが、一生そこに住まなければならないと考えてしまうと、なかなか決められないのは当たり前。結婚したり、子どもが生まれたり、転勤や転職で勤務先が変わったりなど、人生には分岐点がいくつもあり、その都度、ライフスタイルというのは変化するものです。その変化に合わせて、家も住み替えていくものだと考えるべき。 インサイトハウスの営業マンは、このような家についての考え方をはじめ、一戸建てとマンション、新築と中古の、それぞれのメリットとデメリットを丁寧に説明。さらに、資金面はどうなのか、どのような生活スタイルを送りたいのかなど、Eさんの状況や要望をしっかり聞いた上で提案を行いました。 今回のEさんのケースでは、長男の学区内という立地が最優先。中古マンションをリノベーションするのが、資金面でも無理がなく心地よい住まいになるという結果に。 天然無垢のフローリングにしたり、玄関にはベビーカーなどが置ける収納スペースを作ったりなど、Eさんの好みや暮らしに合わせたリノベーションが実現。 最初は右も左も分からなかったというEさんが、資金面、立地、生活スタイルのいずれも大満足の家を手にすることができたのは、インサイト丸の、お客様を思うひたむきな姿勢にありました。 床材は天然無垢素材を使用。規定が厳しく、マンションの床材として使用するのが難しいとされているなか、規定内で色、素材ともに好み通りのフローリングが実現。 天井は敢えてコンクリート剥き出しにすることで、天然素材の床や建具とマッチするコーディネートに。 ベッドの大きさに合わせて誂えた寝室。ここを寝るだけのスペースにしたことで、家族が集まるリビングは、広々とした大きさを確保することが可能に。 玄関は一畳分広くし、大きな収納棚を設置。マンションの玄関といえば狭くて物が置けない、という従来のイメージを一新。 リノベーション前よりも広くなったキッチンスペース。動線が確保され、家事効率がアップ。
-
2021.10.09
【レッツ住み替え】ローンの残った家が1日で売れた! 売主も驚くスピーディーな住み替え
できるだけ時間をかけずにローン返済と住替え費用を 奥様と離婚することになったBさん。離婚に関する様々な手続きが終わり、後は家の処分を残すだけとなりました。結婚時にインサイトハウスの仲介で家を購入して以来、普段からアフターフォローとしてよく訪問してもらっていたので、売却もインサイトハウスに依頼することに。家のローンが7割ほど残っていたので、それを返済したうえで、住替えの費用も手元に残したいということ、また、売却の理由が理由なので、あまり時間をかけたくないということも相談しました。 通常3ヶ月かかるところを1日で問い合わせが! それから数日後…。通常は3ヶ月ほどかかるところを、なんと、売り物件の広告を出したその日に、「家を見せてほしい」という問い合わせが3件も! そして、そのうちの1組がすぐに購入を決定しました。自分では何もしていないのに、たった1日で希望通りの価格で家が売れて、住み替えの資金も作ることができるという、あっという間の出来事に驚いたBさん。さらに、住替えの準備や段取りなどもアドバイスしてもらえて、全く不安を抱えることなく、新しい一歩を踏み出すことができました。 今回、なぜそんなにも早く売却先が決まったのか? それは、インサイトハウスの営業マンが提案した価格が絶妙だったこと、そして、それを信頼してBさんが受け入れたことが大きな理由。 売却価格は、高すぎても安すぎても良い結果を生みません。値引き交渉が入り時間がかかったり、希望価格で売ることができなかったり。 売主の利益を一番に考えて提案しているということを、日頃のアフターフォローなどの対応からよく知っていたBさん。その信頼関係があったからこそ、安心してお任せすることができました。 住み替えの準備についてもアドバイスがもらえ、「何から何までやってもらえて、とても楽に取引ができた」とBさんは大満足。その笑顔を糧に、今日もお客様の要望に応え続けるインサイトマンでした。
-
2021.10.09
【レッツ住み替え】老朽化した住宅もスムーズに売却!思い通りの住み替えを実現
隣家と繋がっており雨漏りする家を売りたい 築40年以上の家に住むAさん(60歳代)。歳を取ってから、2階への階段の昇り降りがキツいと感じるようになり、家を売って、マンションへの住替えを考えていました。しかし、自宅は老朽化が進み、雨漏りをしている状態。さらには、隣家と境界壁を共有する形で建てられた、いわば長屋のような建物でした。こんな状態で売却ができるのか…、と、とても心配だったそうです。そこで、いろいろと相談できる不動産屋を探したところ、知り合いからインサイトハウスを紹介されました。 ご近所さんを訪ね歩き購入先が見つかる! そこからは、とてもスムーズに物事が進みます。心配するAさんをよそに、営業マンはあれよあれよという間に問題を解決! 売却の過程では、なんと営業マンがご近所さんを一軒一軒訪ね歩き、購入先を見つけることができました。その費用で住み替え先のマンションも決まり、大満足のAさん。家の売買について何も知識がありませんでしたが、思い描いた形で住み替えができて、本当に良かったと思えたAさんなのでした。 インサイトハウスの営業マンがまず行ったのは、隣家に訪れ、家の切り離しを交渉すること。このようなケースは多く経験しているため、隣の人にメリットを感じてもらえるような説明が可能に。快く了承してもらえることができました。 そして、雨漏りするほど老朽化している家は、取り壊して新築用地として販売することを提案。新築用地は、近隣住人からの成約が多いということをよく知っていた営業マンは、両隣や近くに住む人に一人ひとり声をかけ、購入者を見つけることができました。さらに、売却で得た費用の範囲内で購入できるマンションも手配。 このようなスムーズな住み替えができたのは、売主にとって一番の利益になるということを知っていた、経験豊富な営業マンだからこそ。「思い描いた形で住み替えができて、本当に良かった」という売主の言葉を胸に刻み、今日もお客様のために奔走するインサイトマンでした。
-
2021.10.08
山科の街、山科の人が大好き! 「やましなさん」って?
山科の街には、「やましなさん」という団体があるということはご存知ですか?同じく山科で活動する、「やましなぐらし。お役立ち隊」隊長のすまいりんが、今回、「やましなさん」の宣伝部長を兼任!「やましなさん」の実態に迫ります。 「やましなさん」とは? 山科の不動産会社である株式会社インサイトハウスが後援企業となり、地域活性化を目的として立ち上げた団体。その活動内容は、Webサイトでの地域情報の発信、住民にスポットをあてたインタビューの紹介、地域交流を目的としたイベントの企画運営など。 Facebook、Instagram「きょうのやましなさん」にて活動の模様を随時更新しています。 今まであまり良いイメージを持たれていたなかった山科ですが、ここに暮らす人々の絆はとても強くて、あたたかい。そんな山科の素敵なところを広めるべく、日々活動しています。 メンバーは、主に大学生! 「やましなさん」は、学生の職業体験制度であるインターンシップで運営されていて、メンバーは関西の大学生が中心。毎年メンバーが入れ替わっています。(昨年度はコロナ禍に募集活動ができませんでした) 地域で活動をしている団体や施設への取材のほか、街を歩いて気になった人にアポなしで声をかけたり、お題が書かれたメッセージボードを掲げて街頭インタビューをすることもあるという、パワーあふれる若者なんです! 最新版「やましなさん」フリーペーパー配布開始! 編集メンバーに色々聞きました♪ ●山科の街のイメージは? 一体感があって、山科愛のある人が多いですね。一旦他の地域へ行っても、やっぱり戻って来てしまう、という人も多くて。 みなさん山科を良くしようという思いを持っているんだな、と感じます。そんな一人ひとりの頑張りが合わさって、地域としての助け合いができていたりして、いい街だなと思います。 ●成長できたと思うことは? 仲間と意見が合わなくてぶつかっとこともあったんですけど、話し合ううちに、お互い歩み寄ることができたし、自分とは違うやり方があるんだということを教えてもらえました。 活動を通じていろんな人の考えを知り、自分の視野が広がったことは常々感じていましたが、それは一番近くにいた仲間との関わりでも同じで。意見が合わないからこそ、違いを知ることができたんですよね。 ●今後の目標は? やはりフリーペーパー作りについてになりますが、新しいことを知ることができるだけでなく、見た人の考えが変わったり、行動に移せたりするような内容にできたらと思います。まずは読んでもらえることが一番なので、読みやすく見やすいものにすることも工夫していけたらと。 インタビューした人はみんな「気軽に頼ってな」と言ってくれる人が多かったので、その思いを感じ取ってもらえる内容にしたいですね。「じゃあお願いしてみようかな」と思ってもらえるような、見た人の行動に少しでもつなげられるものになればいいですね。 ●インサイトハウス担当者よりひとこと この活動を通じて、参加した学生はみんなインタビューもしっかりできるようになって、みるみる成長しています。そんな学生さんたちの一生懸命な姿を見ると、自分に足りないところに気がついて、初心に返ることができるんですよね。すごい!と思ってもらえるような活動をするのはなかなか難しいですが、「なんかいいな」と少しでも思ってもらえて、それが何十年と続けばすごく良いものになると思います。それを目標に活動を積み重ねて、次の代へとずっとつなげていきたいですね。